2004年1月15日木曜日

ネオスとカイノス



    2004年1月 主日礼拝より
         メッセンジャー:久松政一牧師(クライストチャーチ主任長老)



マタイによる福音書9章17節
「だれも、新しいぶどう酒を古い皮袋にいれはしない。もしそんなことをしたら、その皮袋は張り裂け、酒は流れでるし、 皮袋もむだになる。だから、新しいぶどう酒は新しい皮袋に入れるべきである。そうすれば両方とも長もちがするであろう。」

ここで書かれています、新しいぶどう酒と書いてあるこの新しいということについて今日はお話をしたいと思います。

 新年ですね、新しい年が始まりました。
旧約聖書を見てみても正月という言葉が出て来ます。新しい年の新しい第1日目、 これは本当に大切なんですね。

ここで聖書の中で出て来た新しいぶどう酒と書かれている,この新しいという言葉の意味は、 実は、2種類あるのですね。
ここで使われている新しいと言う意味はですね、ギリシャ語を見ますと、ネオス(NEOS) という言葉がつかわれているのですね。
今は新しくても後には古くなると言う、変化すると言う意味での新しいと言う意味なのですね。

 又、出エジプト記には、新しい王が出て来たという言葉が書かれている所があります。
ですから今までの王とはちがう新しい王様が出たと言う意味ですよね。
しかし、この王様も何年かたてば新しい王様ではありません。
そのように私達はこのネオスという言葉が つかわれている新しいと言う言葉は私達にとって不必要かというと、そうではありません。これも大切な御言葉の一つなのですね。
+   +   +

伝道の書 1章9節~10節 
ソロモンという王様が書いた書物です。「先にあったことは、また後にもある。先になされた事は、また後にもなされる。 日の下には新しいものはない。見よ、これは新しいものだと言われるものがあるか。それはわれわれの前にあった世々に すでにあったものである。」

 こう書かれてあります。ここに書かれていますように、日の下で、すなわち私達が生きているこの地球上で、 新しいというようなものは、本当は一つもないのだ。
それは以前にあったものであり、それの繰り返しだ。ということを、 ソロモンは言っています。
まさにその通りです。聖書が言うところの結論は、このネオスという言葉が使われている意味は、 私達は新しくてもいつかは消えて行く者、その様な意味で用いられています。

しかし、この年、私達のこの教会で、 本当に求めなければならないのは、やはり新しい人々です。新しい人達が大勢この教会に導かれて来られて、 イエス様を信じなさって救われる事は、この教会にとっては新しい事です。

皆さんネオスです。毎年同じ人数の教会であっては、 イエス様に申し訳ありません。
今年新しい人々が救われて来る事を信じる事は本当に大切な事です。
又、昨年までは、 命の存在そのものもなかったその人々が今年は生まれる、新しい命が生まれる。嬉しい事ですね。
いろんな、すばらしい、 新しい事がこの教会に起こる事はすばらしい事です。
夫婦間の問題が解決される事、又、永年わずらっていた病が癒される事、 これは、すばらしい事です。新しい事です。
神様が新しい事を私達にして下さる事を信じます。
しかし、こういう新しさだけで、私達が教会をもし進めて行くとするならば、それは非常に危険な教会になります。
 なぜかと申しますと、形に現れて来るものがすばらしくても、それは又、いつしか変化するものです。
もちろんこの新しさを求める事は良いことです。しかし、この新しさだけで私達は満足してしまってはいけないのです。